Intel Core i7 9750HF

2019年の4月ごろに出荷された第9世代のモバイル用Intel Core i7シリーズCPU。開発コードはCoffee Lake。末尾にFが付かないCore i7 9750Hと仕様は殆ど同じですが、9750HがIntelのグラフィック機能内蔵に対して9750HFはグラフィック機能が省かれています。コア数とスレッド数は6コア12スレッドでTDPは45W。希望カスタマー価格は$395。
ベンチマークでの性能計測
PassMark
シングル | 2581 |
マルチ | 12439 |
Cinebench R20
シングル | 441 |
マルチ | 2653 |
性能比較

グラフはCore i7 9750HFと同じ第9世代のモバイル用Core i7、Core i9シリーズとの比較。スコアはPassMarkから。末尾にFの付かない9750Hよりマルチでは明らかに性能で上回っていますが、本来は同性能の筈。更に一段上の9850Hをしのぐスコアになっていますが、このスコアにおいても本来は9850Hの方が性能は上になる筈です。
Intel Core i7 9750HFの仕様と規格
クロック周波数 | 基本2.6GHz / 最大4.5GHz |
コア / スレッド数 | 6コア / 12スレッド |
TDP | 45W |
内蔵GPU | 無し |
各項目の情報は用語解説をご参照ください。
備考
上述通り9750HがIntelグラフィック機能内蔵で9750HFはグラフィック機能が内蔵されていません。その為、9750HFが採用されているノートPCはNVIDIAやAMDのグラフィックチップが別途搭載されて販売されています。また、同じ9750でも9750Hより9750HFの方がPassMarkのベンチマークスコアが上となっていますが、仕様上は同じである事から実際は性能も同じと思われます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません