AMD Ryzen 5 3600

2019年7月7日に発売されたAMD社のZen 2アーキテクチャが採用された第3世代RyzenのCPU。3600Xと4桁の数字は同じですが末尾にXが付かない標準モデル。6コア12スレッドで一見仕様は似通っていますが3600Xより若干クロック周波数が低くTDPも65Wとなっています。現在の市場価格の相場は25000円前後。
ベンチマークでの性能計測
PassMark
シングル | 2804 |
マルチ | 18077 |
Cinebench R20
シングル | 478 |
マルチ | 3689 |
Geekbench 5
シングル | 1203 |
マルチ | 6842 |
性能比較

グラフはRyzen 5 3600と同じ第3世代のRyzenシリーズとの比較。スコアはPassMarkから。第2世代までシングル性能の物足りなさが目立っていましたが、軒並み性能が向上しているのが分かります。Ryzen 5 3600からRyzen 9 3950Xまでシングル性能に大きな差はありませんが、マルチ性能では3950Xに2倍近いスコア差を付けられています。
AMD Ryzen 5 3600の仕様と規格
クロック周波数 | 基本3.6GHz / 最大4.2GHz |
コア / スレッド数 | 6コア / 12スレッド |
TDP | 65W |
対応ソケット | AM4 |
内蔵GPU | 無し |
各項目の情報は用語解説をご参照ください。
備考
3600Xとの比較でベンチマーク上のスコアでは大きな差は無いものの全てにおいて性能が劣る結果が出ています。但しTDPが65WでTDP 95Wの3600Xより省電力性は良い筈で価格面でも5000円ほど安い事から、こだわりが無ければ3600無印の方がコストパフォーマンスの面で優れていると言えるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません